2014年05月06日
宴会食糧確保 ぶっこみ編
5/2 夜 焼津外港
明日は連れとの宴会
食糧をGETするべくして
海に繰り出します
夕方からエサのサッパを投げサビキで
釣りつつ時間が過ぎるのを待ちます。
始めに当たりがあったのは19:30頃。
底までサッパのマル掛けで落としてあった竿が
独特な感じのこのアタリ!
ぐにゅーん、ビヨン。グググ・・・
グン!グニョーン・・と
なんだか、だらしのないはっきりしない
アイツの当たり。
ええい!鬼合わせでゴリ巻き!
なかなか上がりません・・・
水面まで何とか寄せて鬼抜き揚げで
登場した此奴の名は・・・
クロアナゴ (゚Д゚)
太くてでかい・・
まあ、焼津はこいつ等多いですよね。
当然キープですよ。わたしゃ食べますよ。
当たりの気配がないので
寝転がっていたらBlue Sky さん登場。
世間話をしながらぶっこみ竿を見ると・・
ガツガツ!ガツガツ!
きてるなー!と思い軽く引きます。
乗ってません。
エレベーターなので合わせにくいなと思い
早めにあおりを入れなおします。
これが誤算・・
しゃくった後も乗らないけどガツガツしていて
結局回収したら、頭の見綺麗にガブリ・・・
ヒラメちゃん?ウミヘビ?ハモ?エソ?
馬鹿だなー。。
それから反応無く
もう一本の泳がせ竿が上ずっているので
しゃくってやると・・
僅かに引き抵抗がある・・
なんだ?
巻いてやると暴れだし
それでも水面まで上げてやると
あ・・・うにょうにょ・・・
ヘビか・・・・
・・・せーの!えい!
ビタン!ビチ!ビチ!
ん?
タチじゃん
F4と言っていい大きさのタチ(3.5+かね。
まだ接岸してたのか!
サッパの群れを追ったのかな??
それを見て、同行の友人が
船の明かりの方へ。
あー、ルアーか・・釣れるか?
2分後・・・
スピナーベイトでちゃっかりゲットしてる
一投目だとよ。すげー!
それを見ていた別のルアーマンが
30分ぐらい粘ってタチのスレ掛かり1匹あげてましたね。
さっきの泳がせの当たりもタチかもしれない。
そんな感じで終了ですよ。
宴会の魚も手に入ったので満足!
刺身とにアナゴになりました
2014年05月06日
小川のサッパ
5/1 小川港 日中
GWですね。
朝から吉田に行き惨敗・・・
うねり強すぎ
昼過ぎから、マイホーム小川に立ち寄ります
いつものメンバーと声をかわし、やはりサッパが
まわっているらしい
雨降り後はハズレ無しですね
6.2mの竿にママカリ です
ママカリはマジで凄いんです・・・。
いいところは。
つくりが丁寧
針の強度強い
針細軸 かかりよし
金針
皮の形状後が素晴らしい
皮の色具合が最強
安い
集魚版付
荒砂で
ママカリ1500円分大量購入しちゃいました!
なかなか置いてない3号もたくさんGET!
釣り始めると早速サッパさん!
小さい・・・
シャクシャク・・・
グググ・・・
おおこれは重いが・・こいつは
やっぱりコノシロ!
群れが回ってきたようで
入れ食い状態へ
鈴連を楽しみ終了
サッパコノシロ80匹
うむ、5月の海です。
ちょっとひと手間で
サッパのつみれ揚げとコノシロの炙り刺身。
食が進みます
2014年04月27日
この季節はサビキでしょ
4/25 日中 焼津外港
本日は、サビキでございます
久しぶり?な事は全然なくて
なんといいますか、ブログのネタにするほど
インパクトはないのですが地味に通ってます。
素人でも簡単にできる釣り サビキ・・・。
簡単な釣りほど難しかったりするんです。
スポーツでいうと短距離走みたいな
スタートダッシュ、走る姿勢、その他いろいろ
タイムを出すためには実に細かい要素が
あるんです。
とか言いながら陸上競技素人ですハイ
今回は・・・
早いといわれながらも、アジその他狙い
釣り場に着き風が強い・・
まあ天気も良いのでやりましょう!
今回の使用したのは
安心信頼のこのサビキ!
やっぱガチで凄いいい。
釣れるんですよ、焼津はママカリだね!
ジンダの猛攻に耐えながら
粘り強くコマセをまくと・・・
ぐぐ!グググ!
強い引き込み!
あげてみると青アジ!
そんな感じでちょくちょく回遊を拾い
結果
アジ30匹(青アジ25 黄アジ5)
7cm~13cm位
サッパ10匹
アジの群れが入ったようです
周りはあんまり釣れていなかった
と言うより、やってる人が少なかったです
10cm位のアジが多かったですね。
サッパは17cm位の本当にでかい奴が
混じりました。
サビキはやっぱ面白い
2014年04月26日
ラッキーでした
4/24 日中 吉田の浜
最近釣りものが少ないです
春太刀は結局、人が多いし
パッとしないので、やる気が出なくて
足は遠のきシーズンオフへ突入・・・
でも、小物青物はもうすぐシーズンイン
その前にイシモチの様子でも・・と
吉田の浜へ
早速祖を出して始めると同行した友人が
水汲みバケツをロープもろとも投げています
乾いた笑いを余所に、バケツがどんどん離れていくので
糸に絡ませようと浜に近づくと
なんかいる・・・
エイヤー!ガシッ!
獲ったどー!!!
デカい!
38cmのアカカマス!でした
死にかけではなく、メッチャ元気!
そんな感じDE
釣り開始
うん・・・
ん~・・・
釣れん。
ヒトデのみ。
退散・・・
家に帰って
カマスを炙り刺身に!
メッチャまいううううう!
釣れなかったけど、まあいいか
2014年04月09日
ぶっこみの獲物は
4/7 焼津の港 夜釣り
浜タチももう終わりだし、釣りの衣替え?的な
対象魚を季節と共に変えたり、釣り方を変えたりで
本日はぶっこみ夜釣り
セイゴ狙いで青虫+電気ウキも出して
ぼんやりしていますと・・・・
船の明かりに照らされた港内の水面が
バシャ!
はっきりとカマスさんの魚影!
ライトタックルを出し、フィーディングレーン的な
アレをゆっくり引いてくると・・・
ゴゴ!
のりません
そう上手くはいかないか・・
何度か当たりがあった後群れが去ったので
電気ウキを眺めています。
全く。全く反応が無い
ちなみにぶっこみは冷凍サッパを背中マル掛けで
平打ちススキ針(なんでススキもあるんだろ)をブッ刺し
ローリング錘2号をぶっこみましたが
反応無し・・・・
諦めて、そろそろ回収しましょう・・
竿話煽ると
グ!
おいおい、根掛かりかよ・・・
勘弁してくれよ。。。
あれ?なんか動いてる?
竿を立て必死に巻くと徐々にあがってきます。
やっとのことで寄せてくると
やっぱりこいつか~
デカすぎ!
ハリスを引っ張り上げGET!
正体は
ハモ!
デカすぎ・・
1m70ありました
これにて切り上げです
そんでもって、もちろん食べますよ
おりゃー
そりゃー!
大きいので骨切りしてもちょい気になります、が
メチャクチャうまい!
コリャ感激です
2014年03月29日
花金太刀日和
3/28 夕マヅメ 焼津の浜
今日は温かく、凪で追い風釣り日和
花金(死語)だけあって人も多め
まあボチボチやりましょう!
昨日は早かったが、今日は晴れだから
余裕です
なんて調子乗ってたら・・・
横の人がHIT!!
ええええええ・・・・
下手したら5:50には回遊してるって事??
昨日の真逆になって
完全に理論破綻・・・・
ほんとお恥ずかしい
群れが早くに回遊してるようです
急いでキャスト!
ガッ!ガッ!
ノリが甘いのでブラピンに変え
キャスト!
チョイチョイ誘ってると
がガッ!
うほ!きました(^O^)
なかなか元気ですね!
次のキャストも行っちゃうぞ~!
えい!
ぶちーん・・・・・
ああ!(・_・)・・・・
急いでラインを結んで・・・
周りが皆HIT!!
簡易FG完了!
えい!
フッ!
よし来た!
ん?
えええええ・・・
連続カッター(T_T)
めげずにむすんでキャスト~
グイーン!
これは大きい!!引きを味わいながら
ズリ上げF4!
ここから挽回デイ!
ガツ!
ガツン!
ドドン!
エイ!
渋くなり。。終わりか?
優しく丁寧に誘うと・・・・
ぐいーん!
キマシタ(^o^)
そんな感じで時合終了。
結果
タチウオ 5匹
F2.5~F4
ラインカッターが・・・無ければ
チクショーー!(@_@)