2013年09月27日
9/20 浜タチ夜釣り(餌)
9/20 焼津の浜 夜釣り
もうひと月前なのでタイムリーではありませんが^_^;
我が家では、何故か夜釣りの許可がなかなか下りず
(子供が小さいのでなにかあったら心配と・・・)
言い分も納得できる分余計にストレスが
でもでも、たまに許可が下りる時があり
本日がその日になりました

仕事が終わり仕度をし浜到着
PM11:00ですね。
先行者のジイさんに今日の様子を聞くと
ダメだねえと
そうかあ・・・
まあボチボチやりますか
今日の仕掛けは
義父特製のワイヤーハリスを装着
この仕掛けが凄いんです
いれば絶対釣れるといっていいほど
信用できる代物
早速一投目
電気ウキを眺めての釣り・・・
気分が落ち着きます。
回収して、エサがシャキッとしてるので
もう一投
ピューーー!
ん・・
おしっこしたい
チョロチョロチョロ・・・
おしっこを済ませ振り返れば奴が
いない!
マイ ウキが ない
直ぐに巻き合わせ
グググ!
キテター(>_<;)/
しかも重い重い
久しぶりなのでこんなものか?
と思いながらも重い
が、明らかにタチの引き
慎重にズリ上げ
正体は

タチ!

これはデカい!
F4.5の太タチ
幸先よいです
続いて投げると
連続しないか。。。
お茶を飲みましょ・・・・
振り返れば奴が・・・・
イネェーーYO!
マタマタきてました

こいつも大きい!
f4弱のタチ
パタパタと同サイズを数本追加し
当たりが途絶えます。
辛抱してAM2:00
着水、棚に届いた直後
ズコーン!
前アタリ無しか・・・
ん?
引き方が青物?
ズリ上げると

32cmのゴマサバ

続きざまにもう一匹追加
その後当たりがなくなり
夜もあけて
終了
結果

F4.5 ×1
F4弱 ×3
F3 ×1
ゴマサバ32cm ×2
シラガリリース ×4
今日は大漁でした
もうひと月前なのでタイムリーではありませんが^_^;
我が家では、何故か夜釣りの許可がなかなか下りず
(子供が小さいのでなにかあったら心配と・・・)
言い分も納得できる分余計にストレスが

でもでも、たまに許可が下りる時があり
本日がその日になりました


仕事が終わり仕度をし浜到着

PM11:00ですね。
先行者のジイさんに今日の様子を聞くと
ダメだねえと

そうかあ・・・
まあボチボチやりますか

今日の仕掛けは
義父特製のワイヤーハリスを装着

この仕掛けが凄いんです

いれば絶対釣れるといっていいほど
信用できる代物

早速一投目

電気ウキを眺めての釣り・・・
気分が落ち着きます。
回収して、エサがシャキッとしてるので
もう一投

ピューーー!
ん・・
おしっこしたい
チョロチョロチョロ・・・
おしっこを済ませ振り返れば奴が
いない!
マイ ウキが ない

直ぐに巻き合わせ
グググ!
キテター(>_<;)/
しかも重い重い
久しぶりなのでこんなものか?
と思いながらも重い
が、明らかにタチの引き

慎重にズリ上げ
正体は
タチ!
これはデカい!
F4.5の太タチ

幸先よいです
続いて投げると
連続しないか。。。
お茶を飲みましょ・・・・
振り返れば奴が・・・・
イネェーーYO!

マタマタきてました
こいつも大きい!
f4弱のタチ
パタパタと同サイズを数本追加し
当たりが途絶えます。
辛抱してAM2:00
着水、棚に届いた直後
ズコーン!
前アタリ無しか・・・
ん?
引き方が青物?
ズリ上げると
32cmのゴマサバ

続きざまにもう一匹追加
その後当たりがなくなり
夜もあけて
終了

結果
F4.5 ×1
F4弱 ×3
F3 ×1
ゴマサバ32cm ×2
シラガリリース ×4
今日は大漁でした

2013年09月26日
9/13 台風前タチ
ちょっと更新サボり気味でして・・・
継続は力なり(なんの?)と言うように
なんでも続けることに意味がある
ということで気合入れましょう

9/13 焼津の浜 夕マヅメ
最近エサばかりだったのと
気温も下がってきた事で
ルアータチが熱い!だろうと
(他からの情報もあり
)
行ってきました
久しぶりで嬉しくて
暗くなる前から気合入れちゃってます
ピューン!
ピューン
ピューン
・・・・・・・・・・・・・・・
案の定反応無し
いや、今からだろうと
期待して
キャストします
着水して、カウント後
春バージョンの誘いで
コンコン??
ん?
きたかな?
次のキャストで同じレンジを誘います
チョイチョイ・・・チョイ
グググ!!
キマシタ(>_<)
久しぶりのこの引きいいデスな
あがってきたのは

F3のタチ・・・ブレブレじゃー
小さめです。
次のキャストも当たりますが
のせきれなくて
小さいのか活性が低いのか?
ビクビク!!
おお!きてる
でも・・・弱いな
予想通りF2.5
その後反応無く結果

まあ、夏初物で良しとしましょう
次はエサでリベンジ
継続は力なり(なんの?)と言うように
なんでも続けることに意味がある

ということで気合入れましょう


9/13 焼津の浜 夕マヅメ
最近エサばかりだったのと
気温も下がってきた事で
ルアータチが熱い!だろうと
(他からの情報もあり

行ってきました

久しぶりで嬉しくて
暗くなる前から気合入れちゃってます

ピューン!
ピューン
ピューン
・・・・・・・・・・・・・・・
案の定反応無し

いや、今からだろうと
期待して
キャストします

着水して、カウント後
春バージョンの誘いで
コンコン??
ん?
きたかな?
次のキャストで同じレンジを誘います

チョイチョイ・・・チョイ
グググ!!
キマシタ(>_<)
久しぶりのこの引きいいデスな
あがってきたのは
F3のタチ・・・ブレブレじゃー
小さめです。
次のキャストも当たりますが
のせきれなくて

小さいのか活性が低いのか?
ビクビク!!
おお!きてる
でも・・・弱いな

予想通りF2.5
その後反応無く結果
まあ、夏初物で良しとしましょう

次はエサでリベンジ

2013年09月12日
9/10 逆風のカゴ
9/10 焼津の浜 日中
昨日の予想以上の好釣!?で
本日もハマin
(-_-)
昨日より全体的に荒れ模様
浜には・・・地引の方に一人
連日人少ないですね
浜まで向かうとナライがキツイ
予報では(YAHOO天気
)
昨日も今日も変わらんのに
今日の方が断然強い
波も風で沖から立っており
バシャバシャ
本日はスキンで付け餌なし
コマセはアミ
第一投全力で投げますが・・反応無し
手前に小魚の姿があったので
手前と遠くと、深い浅いを探りながら
遠めの浅めで
バコーン!
さっそくキマシタ(^O^)/
でも引きが小さい

ワカナゴ32cm
そこから反応がなくなり
と言うよりか波で当たりが分かり辛い
そこで、糸ふけを取り竿で当たりを見ます
そうしてると当たりが凄く伝わる
これだっていう当たりに合わせて
グググ!
来たー☆

少し大きめ37cm
波が荒い日の攻め方は
竿で聞いた方がいい??
その後・・・
ワカナゴがポツポツと上がってきます☆
ソイヤ!
着水後ウキを見ます。
ウキが怪しいので竿で聞くと
ビクビクビク!
あれ・・反応なくなった。
仕掛けを回収すると

折れてる・・
何が掛ったの??
わからぬまま次の遠投
しばらくしてウキが
スッ!!!
キマシタ(>_<)
結構引きます
なんだろう?引き方が独特・・・
上がってきたのは

ウスバハギ45cm
こりゃ凄い
なかなかのサイズ
こませ切れと雨が降り出し
&当たりがなくなり撤収
今日の釣果は

ワカナゴ7 (32~38cm)
ウスバハギ1 (47cm)
楽しい釣りでした(^O^)/
ところで、
ウスバハギがめっちゃうまい
刺身が絶品で
肝とポン酢、一味につけて
ペロリ(>_<)
ん~~~!!

ビールが進みます
ウスバハギ狙いで行っても
釣れないもんなんですよね(-_-)
昨日の予想以上の好釣!?で
本日もハマin

昨日より全体的に荒れ模様

浜には・・・地引の方に一人

連日人少ないですね

浜まで向かうとナライがキツイ

予報では(YAHOO天気

昨日も今日も変わらんのに
今日の方が断然強い

波も風で沖から立っており
バシャバシャ

本日はスキンで付け餌なし
コマセはアミ

第一投全力で投げますが・・反応無し
手前に小魚の姿があったので
手前と遠くと、深い浅いを探りながら
遠めの浅めで
バコーン!
さっそくキマシタ(^O^)/
でも引きが小さい
ワカナゴ32cm
そこから反応がなくなり
と言うよりか波で当たりが分かり辛い
そこで、糸ふけを取り竿で当たりを見ます
そうしてると当たりが凄く伝わる

これだっていう当たりに合わせて
グググ!
来たー☆
少し大きめ37cm
波が荒い日の攻め方は
竿で聞いた方がいい??
その後・・・
ワカナゴがポツポツと上がってきます☆
ソイヤ!

着水後ウキを見ます。
ウキが怪しいので竿で聞くと
ビクビクビク!
あれ・・反応なくなった。
仕掛けを回収すると
折れてる・・
何が掛ったの??
わからぬまま次の遠投

しばらくしてウキが
スッ!!!
キマシタ(>_<)
結構引きます

なんだろう?引き方が独特・・・
上がってきたのは
ウスバハギ45cm

こりゃ凄い
なかなかのサイズ

こませ切れと雨が降り出し
&当たりがなくなり撤収

今日の釣果は
ワカナゴ7 (32~38cm)
ウスバハギ1 (47cm)
楽しい釣りでした(^O^)/
ところで、
ウスバハギがめっちゃうまい

刺身が絶品で
肝とポン酢、一味につけて
ペロリ(>_<)
ん~~~!!
ビールが進みます

ウスバハギ狙いで行っても
釣れないもんなんですよね(-_-)
2013年09月11日
9/9 青物いるじゃん!
9/9 焼津の浜 日中
久しぶりに浜へ
最近の調子はどうだろう?
サバもいないだろうし…
で、到着
ナライが強い!・・・
飛ぶのか??
う~ん
でもやってみなけりゃ
気持ちを入れ替え浜に向かいます。
浜はがら空き
左手に若者の集団がいたが
直ぐに帰宅の様で
一人ぼっち
コマセが効かないじゃん
ボチボチ支度を済ませ
第一投
あまり飛びません
エサもすぐ盗られるし
何投かして、微妙な当たりと
エサの盗られにうんざりしたので
ここはスキンの出番
カゴはこいつがお気に入り
飛びます
シャトルシリーズよりこっちの方が
お気に入りです。
今度15号も買おう
着水後ウキを眺めていると
不自然な動き・・
誘いを入れて竿を煽った瞬間
ググ!!
キター(>▽<)
いい引き味
これは??

この前より成長したワカナゴ
40ジャスト
風がどんどん弱まり
遠投できるようになります
少し遠い方がいいかな?
潮目を狙い着水
直ぐに
スッ!!!
キマシタ(^O^)
生意気に横に走ります
あがってきたのは

同じくワカナゴ40cm
本当にサイズアップしてますね
ここから二時間ほど遠退き
14:00位から入れ食いで
結果

チビはリリースし
40cmワカナゴ6匹
リリースが8本?位あったので
大釣れということで
青物いるじゃん!
明日も行きましょう
久しぶりに浜へ

最近の調子はどうだろう?
サバもいないだろうし…
で、到着

ナライが強い!・・・
飛ぶのか??

う~ん
でもやってみなけりゃ
気持ちを入れ替え浜に向かいます。
浜はがら空き

左手に若者の集団がいたが
直ぐに帰宅の様で
一人ぼっち

コマセが効かないじゃん

ボチボチ支度を済ませ
第一投

あまり飛びません

エサもすぐ盗られるし
何投かして、微妙な当たりと
エサの盗られにうんざりしたので
ここはスキンの出番

カゴはこいつがお気に入り
飛びます

シャトルシリーズよりこっちの方が
お気に入りです。
今度15号も買おう

着水後ウキを眺めていると
不自然な動き・・
誘いを入れて竿を煽った瞬間
ググ!!
キター(>▽<)
いい引き味
これは??
この前より成長したワカナゴ
40ジャスト

風がどんどん弱まり
遠投できるようになります

少し遠い方がいいかな?
潮目を狙い着水

直ぐに
スッ!!!
キマシタ(^O^)
生意気に横に走ります

あがってきたのは
同じくワカナゴ40cm
本当にサイズアップしてますね

ここから二時間ほど遠退き
14:00位から入れ食いで
結果
チビはリリースし
40cmワカナゴ6匹
リリースが8本?位あったので
大釣れということで

青物いるじゃん!
明日も行きましょう

2013年09月10日
9/6 夏は水カマス
9/6 小川港 夕まづめ
前日も行ったんです。
嵐の後のゴミ&濁りで全然ダメでした
昨日ダメなら今日だぜ
諦めは悪い方でな・・・・
と
到着
濁りはありますが、大潮なので
夜中の下げで潮の入れ替えは
出来てそうです
サビキをやりますが
ジンダが多い
しばらくすると
サッパ
コハダ
最近見なかった顔ぶれに
少し懐かしさを感じつつ
カマスの餌としておもむろに
三・枚・おろし
南無
時合いがやってきます
コハダの切り身のついた仕掛けが
スッ!!
キマシター(>▽<)
ウキの沈ませ方は
個々で異なりますが
(餌の付け方も関係あると思う)
こういう素直な当たりも気持いい☆
楽々抜きあげ

昨日より小さい
クロカマス25cm
夏は断然クロの方が多いです。
秋になると赤登場がいつものパターンな感じ
しばらく当たりがないです・・・
なぜだろう?
群れが小さいのかな
するとウキが
ククク・・プカプカ
グググ・・スッ!!
よしきた!
ホイ!

その後もなんか半端な感じで
結局

クロカマス 4匹
最大26cm
集合撮り忘れで慌てて撮りました
さて、次の休みは何を釣ろうか
・・・
前日も行ったんです。
嵐の後のゴミ&濁りで全然ダメでした

昨日ダメなら今日だぜ

諦めは悪い方でな・・・・
と
到着

濁りはありますが、大潮なので
夜中の下げで潮の入れ替えは
出来てそうです

サビキをやりますが
ジンダが多い

しばらくすると
サッパ
コハダ
最近見なかった顔ぶれに
少し懐かしさを感じつつ
カマスの餌としておもむろに
三・枚・おろし

南無

時合いがやってきます

コハダの切り身のついた仕掛けが
スッ!!
キマシター(>▽<)
ウキの沈ませ方は
個々で異なりますが
(餌の付け方も関係あると思う)
こういう素直な当たりも気持いい☆
楽々抜きあげ
昨日より小さい
クロカマス25cm
夏は断然クロの方が多いです。
秋になると赤登場がいつものパターンな感じ
しばらく当たりがないです・・・
なぜだろう?
群れが小さいのかな
するとウキが
ククク・・プカプカ
グググ・・スッ!!
よしきた!
ホイ!
その後もなんか半端な感じで
結局
クロカマス 4匹
最大26cm
集合撮り忘れで慌てて撮りました

さて、次の休みは何を釣ろうか

2013年09月06日
9/4 餌釣りカマス
9/4 小川港 夕まづめ
久しぶりにサビキをやろうと
港へGO!
到着すると、いつもいる爺さんが
最近の釣果を聞くと、イワシだけ・・・
あ・・あとカマスが釣れてるとのこと
ならば!と、釣れた魚を切り身にして
カマス狙いにしましょう

ウキを投入しながらマヅメを待ちます。
サビキの方はウルメとジンダだけ
ウルメを三枚にして餌にします。
日が茜色に染まる頃、竿が
グググ!!
ウキに気付かず竿が突っ込んどる
上がってきたのは30近くの赤カマス
(画像なしゴメンナサイ
)
続いて、投入後5秒で
ヅコーーン!
いい引き(>_<)
続きましてクロカマス(ヤマトカマス)
途中餌切れでカマスを身餌にし
最終的に

8匹(2匹は餌に・・)
赤・クロ半々でした
ルアーもいいが
カマスのウキ釣りも面白いですね
久しぶりで釣果があったので満足
久しぶりにサビキをやろうと
港へGO!

到着すると、いつもいる爺さんが

最近の釣果を聞くと、イワシだけ・・・
あ・・あとカマスが釣れてるとのこと

ならば!と、釣れた魚を切り身にして
カマス狙いにしましょう

ウキを投入しながらマヅメを待ちます。
サビキの方はウルメとジンダだけ

ウルメを三枚にして餌にします。
日が茜色に染まる頃、竿が
グググ!!
ウキに気付かず竿が突っ込んどる

上がってきたのは30近くの赤カマス

(画像なしゴメンナサイ

続いて、投入後5秒で
ヅコーーン!
いい引き(>_<)
続きましてクロカマス(ヤマトカマス)
途中餌切れでカマスを身餌にし
最終的に
8匹(2匹は餌に・・)
赤・クロ半々でした

ルアーもいいが
カマスのウキ釣りも面白いですね

久しぶりで釣果があったので満足

2013年09月06日
8/30 ハゼに始まりハゼに終わる
8/30 木屋川 日中
前回は、掛け損ねが多く
向こう合わせの釣りだったのでリベンジ
唇にピュ!っと掛けてやりたいんスよ
「ハゼに始まりハゼに終わりる」
ハゼの部分が人によって
ハヤだったり
フナだったり
サビキだったり
しますが
シンプルな釣りから入門し
色々な釣りをやるが結局
シンプル故の奥深さや、釣り易さで
入門した釣りに戻ってゆく・・・
私はまだ若いですが
腰を曲げた時にサビキやハゼを
楽しんでられたら嬉しいです
さてさて、先日より上流へ

地元民は一発でわかるPです
ハゼのポイントをチェックしてゆきます。
同時に針掛かりも数種でチェック
ブルル!
うーん・・・・・
ノリが悪い??
ハゼ針(流線赤)はこんなもんか・・・
数匹GETし次
赤袖2号
エサ付けにくい(-_-;)
針が小さい分エサも小さくなり
アピール弱し、反応少ない(=_=)
一匹GETで次
チモトに夜光がついているこのタイプ。
ブル!
ブルルル!
ギュイーン!
あれ??
針だけでこんなに違うの?

しっかり上あごへ掛かってます
驚くのはフッキングの良さ!
細軸で吸い込みやすいのもいいところ!
恐るべしハゼライト
こんな調子で道具を絞り
ひたすらハゼとのやり取り終え

なんか少なく見えますが
51匹!
型も上々
楽しかった
終了
調理です

揚げて

出来立てサクサク

ハゼ(゚д゚)ウマーでした
前回は、掛け損ねが多く
向こう合わせの釣りだったのでリベンジ

唇にピュ!っと掛けてやりたいんスよ

「ハゼに始まりハゼに終わりる」
ハゼの部分が人によって
ハヤだったり
フナだったり
サビキだったり
しますが
シンプルな釣りから入門し
色々な釣りをやるが結局
シンプル故の奥深さや、釣り易さで
入門した釣りに戻ってゆく・・・
私はまだ若いですが
腰を曲げた時にサビキやハゼを
楽しんでられたら嬉しいです

さてさて、先日より上流へ

地元民は一発でわかるPです

ハゼのポイントをチェックしてゆきます。
同時に針掛かりも数種でチェック

ブルル!
うーん・・・・・
ノリが悪い??
ハゼ針(流線赤)はこんなもんか・・・
数匹GETし次
赤袖2号
エサ付けにくい(-_-;)
針が小さい分エサも小さくなり
アピール弱し、反応少ない(=_=)
一匹GETで次
チモトに夜光がついているこのタイプ。
ブル!
ブルルル!
ギュイーン!
あれ??
針だけでこんなに違うの?
しっかり上あごへ掛かってます

驚くのはフッキングの良さ!
細軸で吸い込みやすいのもいいところ!
恐るべしハゼライト
こんな調子で道具を絞り
ひたすらハゼとのやり取り終え
なんか少なく見えますが
51匹!
型も上々

楽しかった

終了

調理です
揚げて
出来立てサクサク
ハゼ(゚д゚)ウマーでした

2013年09月05日
8/28 夏鰻!
8/28 焼津の川 夜中
今日は会社の仲間を連れてぶっこみ釣り!
前日の仕事中に仕事終わりに釣りだぜ!
と息巻いていたら良いっすね~と、気付いたら
合計8人・・・暇だなみんな
とまあ今回は
ターゲット、スズキ・うなぎです
職場を出発!大井川のマックに寄り
みんなで夜マック
とある激アツポイントにPM10:00到着
満潮で、水位もありいい感じ
水辺を覗くと、一斉に小魚が
「バシャバシャシャシャ!」
こりゃ凄い・・・
川シーバスのポイントでもあり・・。
ルアーもやりたいな
いやいや、今日はぶっこみ!
全員で合計4本の竿を出します
女子と、謎のパズドラ組は見学
チリン!
おお!竿の一つが当りを告げ
獲物は・・・ハゼ
今日はターゲット外
当たりがあったり、ハゼだったり
本命がこないぜ
自分の竿は・・・
ん?
ピクピク・・チリリリン!
少し大きい当たり
正体は

セイゴさん
小さい!サヨナラ
後輩がその後、珍しい川アナゴとセイゴをGET!

この川アナゴ、簡単に言うと
ハゼのでっかい奴です。
しばらくあたりが遠のき、ちょうど深夜12:00
横になるよと、寝っ転がり
5秒後
当ってますよ!!
ええ!?
チリリリリン!ビクビク!
急いで竿をきくと
しっかりとした重み!
これは、期待の・・・

うなぎGET!
サイズは少し小ぶりだがお持ち帰り
それから2時間後に
チリリリリ!!
大きい当たり
合わせを入れると
ギイイイイイイ!
ガゴ用に使ってた古い竿と
キツく締め込んだドラグが放出!
バシャ!バシャアアア
エラ洗いしてる・・デカイ!
なんとか手前まで寄せて
抜きあげ!
バシャー!・・・・・
あっ
うなぎ針だしね・・
逃がした獲物は
多分スズキ・・・
その後反応も薄くなり
干潮の影響で水位も下がり
魚っ気がないので終了
その晩

かば焼きウマーでした
夏の釣りは幅が広くていいですな
今日は会社の仲間を連れてぶっこみ釣り!
前日の仕事中に仕事終わりに釣りだぜ!
と息巻いていたら良いっすね~と、気付いたら
合計8人・・・暇だなみんな

とまあ今回は
ターゲット、スズキ・うなぎです

職場を出発!大井川のマックに寄り
みんなで夜マック

とある激アツポイントにPM10:00到着
満潮で、水位もありいい感じ

水辺を覗くと、一斉に小魚が
「バシャバシャシャシャ!」
こりゃ凄い・・・

川シーバスのポイントでもあり・・。
ルアーもやりたいな

いやいや、今日はぶっこみ!
全員で合計4本の竿を出します

女子と、謎のパズドラ組は見学

チリン!
おお!竿の一つが当りを告げ
獲物は・・・ハゼ

今日はターゲット外

当たりがあったり、ハゼだったり
本命がこないぜ

自分の竿は・・・
ん?
ピクピク・・チリリリン!
少し大きい当たり

正体は
セイゴさん
小さい!サヨナラ

後輩がその後、珍しい川アナゴとセイゴをGET!

この川アナゴ、簡単に言うと
ハゼのでっかい奴です。
しばらくあたりが遠のき、ちょうど深夜12:00
横になるよと、寝っ転がり
5秒後
当ってますよ!!
ええ!?
チリリリリン!ビクビク!
急いで竿をきくと
しっかりとした重み!
これは、期待の・・・

うなぎGET!
サイズは少し小ぶりだがお持ち帰り

それから2時間後に
チリリリリ!!
大きい当たり

合わせを入れると
ギイイイイイイ!
ガゴ用に使ってた古い竿と
キツく締め込んだドラグが放出!

バシャ!バシャアアア
エラ洗いしてる・・デカイ!
なんとか手前まで寄せて
抜きあげ!
バシャー!・・・・・
あっ
うなぎ針だしね・・
逃がした獲物は
多分スズキ・・・
その後反応も薄くなり
干潮の影響で水位も下がり
魚っ気がないので終了

その晩
かば焼きウマーでした

夏の釣りは幅が広くていいですな
