2014年11月11日
秋の釣りですね
11/10 小川港 ~夕マヅメ
予告通りジンダ釣りへきました
青イソ買って、ママカリに付けて~
ぶっこめーーー!
そうすると
サイズは上々!
群れが移動しているようで
釣れたり釣れなかったりしますが
大きいのが混じります
おりゃ!
そんでもって、こんなやつも
かかってきたり
18cm位のハゼ!
小川落ちハゼですな
ジンダ釣りも飽きたので
カマちゃんでも狙いましょう!
少し日が陰ったかな?
位で夕方っぽい雰囲気になる前に
第二投目!
岸壁の際を意識して
テロテロテロ・・・・・・
バクッ!!
キタ━(゚∀゚)━!!
カマちゃんの魚影!
割といいサイズです(( ´∀`)
抜きあげしましょう!えいっ!
ぼちゃん!・・・・・・・
OHhhhhh・・・
気を取り直して同じパターンを責めますが
魚影はそんなに濃くなくて、チビシーちゃんが
追ってくるだけ。
ワームカラーを変えた直後
パクリ!
この魚体は・・・・
カマちゃん!27cm位
体高があるので肉厚!
暗くなったのでこれにて終了!
結果
ジンダ 20匹(最大16cm)
ハゼ 1匹
赤カマス 1匹
秋の釣りを満喫です。
2014年11月10日
港内高活性
11/10 朝マヅメ 小川港周辺
前回のポイントを再び訪れましょうと
早目からポイントへGO!
先客は1名だが・・・すぐ帰ってしまいました。
初めはビームスティックを使用したが
なかなか当たりがないので
ガルプ投入!
テロテロテロ・・・
ガボ!!
一投目でガッツリ!
アジ用ドラグなのでジージー
鳴ってますが大したサイズでは
ない、でしょ?
そんな調子で入れ食い
ホイ!
30cmあれば、まあいいでしょ
3LBのリーダーだと35cm位までかな
ワームカラーを白に変え、暗がりを狙い
テロテロレロレロ!
グイーーーン!
割と頑張りますね!!
心地よい引きで上がってきたのは
27cmの赤カマス!
カマちゃん(赤)入ってきたのかー!
うれしーよ!秋ですね!
飯のタネを確保したので
終了!
セイゴ 7匹
赤カマス 1匹
夕方はジンダでも釣りに行こうかな☆
2014年11月05日
魚影は濃いんですよ
11/5 小川の港 深夜~朝マヅメ
マジで寒くなりました。
朝方は冬装備です
小川の潮通しのよい一級ポイントで
夜アジを昨晩狙いに行きましたが反応なし。
しかし、シーバスやヒラメがイワシを
追いまくるテンションマックスな場面に遭遇し
リベンジです。
たぶんルアー上手な人だったら
ゲットしてまっせ・・・・・・
到着すると人はいません。
夜サビキを開始しますが
釣れません・・・
コマセが効いてきたところでやっと
イワシが釣れ始め、餌GET!
泳がせの短竿にイワシをつけて
そこに落とすと
ガツガツ!
なんかいますね。誘いあげすると
ググググ!!
キマシタ(゚∀゚)
ごり巻で上がってきたのは
20cm超えのカサゴさん
サビキにはコンスタントにイワシがかかりますが
アジの気配はなくお留守のご様子。。
それにしてもこのイワシの大群・・
水族館にいるように湧いています
このポイントは満潮時に足場とほぼ同じくらいまで
潮が上がるので、イワシがわずか数センチ下まで
接近している感じですね。
小さいチビバスからランカー級のサイズまで
シーバスがウヨウヨし、足元でボイル!
おまけにヒラメまで水面に来て
捕食しまくり!これは凄い・・・・
泳がせでそんな状況を攻略できるか??
集中すると・・・・・
ジーー!
ドラグが少し出て反応が消え
??
イワシを確認すると歯形だけついていて
死んでいました。。。
夜も空けたので帰ろう。。。
でもその前にライトゲームを
流れ弾にワームでただ巻。
下手な私でも・・・
ガガ!!
キタ━(゚∀゚)━!!
サイズが小さめなので
余裕の抜きあげ
同じポイントを通すと
ガガガガ!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)
さっきよりも少し大きめ!
ヨイショで抜きあげ!
私の実力ではここまででした
ヽ('A`)ノ
最終的に
カサゴ 1
セイゴ 2
イワシ 10
煮つけで食べます(ノ゚∀゚)ノ