2015年06月14日
今期ツいてるK
ナブラが出たり、鳥山が出たり、トビウオが飛んだり、もー魚いるでしょ!って感じなのに
釣れない…
救いは俺と同じ様に、もはやキャスティングの練習に励む真面目な修行僧ばかり。
俺の横にいるKも、妄言を素直に受け入れ修練に励む真面目な僧侶になっている。
しばらく直ぐにKの奴、竿を煽りなにやら格闘している。
地球を相手にしても獲られる経験値は皆無、失うアイテム多いこと山の如し。
ラインブレイクの瞬間を見届ける程野暮ではないので暫く気にせずにキャスティングの練習を再開する。
でも、何となく気になっちゃう所が私の可愛いところなの、(/ω・\)チラッ
そんな竿を煽っちゃって
まるで釣りをしているみたいじゃないか
おい…
なにしてくれてんの
この浜で素振りの練習をしているアングラー擬きの皆様に、…謝罪、しなさい!
えっ魚いらない?
俺にくれるの?
やっぱりお前は一流アングラーだよ
感心した!
オオモンハタ 50㎝ ゲットだぜ
2015年06月13日
チャンスは巡ってくるが
むしろ爆釣パターンに入る事が多いと思うんですよ。
浜にはだーれもいない
後から人が来て4人位

雰囲気は良いよね?
バシバシ投げます。
無反応、潮は流れてるけど…
釣れねー
フルキャスト後作業的にフォール
ぼけーと海を眺める
潮が速く糸が急に出始め
「ばばばばばば」
「ずばばがーーー」
?
あれ?
凄まじい勢いで出てくラインにハッとし
急いでベールを返し 、それでも勢いでベールが
弾かれしまい…
数秒後に合わせを入れたときはすでに遅し
俺ぼーぜん

ブリかシイラか大サバか?
逃した魚は大きく、落胆も比例して。
小物ハンターライフは続く
2015年06月09日
青物といえば嘘になるのか
思われている私ですが、おかしいのは釣果。
仕事から帰ってヘロヘロな私に息子は
「パパ魚つれた?」だって!
仕事より釣りに熱意を注いでいるのがバレている。つぶらな瞳の3才児は無情にも、ビックな魚をご所望な様だ!
だって、小物はいつも持って帰っているじゃん!
携帯破損したショックで立ち直れない私は、魚フォルダのコレクションを更新すべく立ち上がった!
堤防の内側に向かい、ママカリを投げる。
横のジイサン浮き釣り爆釣。イワシとサッパが欲しいのでサビキリフト&フォールで誘うと…
鈴なり入れ食い!
最終的に

カタクチ40
マイワシ2
ウルメ4
サバっ子2
サッパ18
エッ…これって
まさか
青物爆釣だよ?
気になるあの人も言ってるよ
今日も海に感謝…
2014年12月12日
シーズン・イン・ザ・イカタチ
12/2 焼津の浜 夜
寒い。カンパが日本列島を多い
(こっちのカンパは嫌いです
めっきり?冬模様になりつつある海
シーズンエサタチが開幕しているわけですが
爆釣と言う話があるわけでもなく
寒さも相成って、浜は閑散。
ホームの浜も夏の賑わいが嘘のように
魚も、アングラーも落ち着きを見せています。
こんな寒い冬に、皆様を温める朗報がございます。
この性能でこの価格、そして安心のシマノ製。
自分へのクリスマスプレゼントに、是非。
ごめんなさい
販促ブログのステマ記事っぽく
書いてみたかっただけなの!
でもこういうメーカー製の防寒着ほしい。
釣り場には早めに入りました。
ルアーマンが少しいましたが、早いうちなので
十分距離も取れていい感じです。
仕掛けをせっせと準備し夕暮れを待ちます。
始めのうちはいつも通りの反応無し・・・
しばらくすると周りは完全に暗くなり
三保や沼津の明かりが見え
やたらと流れる流れ星に目をとられ
気付くとウキがない!
急いで聞き合わせをします。
引き込みがあるが、捕食のガツガツ感がない
これはアイツだ
食べておいしい奴
次の一投も同じ感じで
同じアタリ。
長めに沈めて、優しくきき合わせ
ぐにゅ!
おお!おもいぞ!乗った!
このビミョーな当たりの正体は
おおきいスルメタン
まだいるかなー?
反応無し・・
しばらくするとウキに変化が。
当たりの音もタチで確定!
が、渋いのか?乗らない
粘って待つと
ガッ!ガ!
キタ━(゚∀゚)━!!
しかし引きは引きは弱め。
上がってきたのは
F2.5 のタチ
小ぶりだが釣れないよりはマシさ!
と言い聞かせ一投!
するとウキが潜る!
あまりに早い当たりで驚くが
巻き合わせで確信!
犯人は
さっきより大きいスルメ!
今日はイカ率高いな
イカは旨いのでうれしい!
しばらく当たりが遠退いた後
釣れないので、しゃくってみると
ガツーン!
あら・・居たの??
ラッキー(( ´∀`)/
少し引きが良いな・・・
最後の駆け上がりで抵抗し
しかしズリアゲです
F3.5
このが反応さみしく
浜ひとり極寒(3℃)
撤退!
いつものことだけど
遠くでウキ明かりや
ルアーの蓄光を見ると安心しますね
結果
タチ 2 最大3.5
スルメ 2
タチ脂ノリノリで良かったです。
2014年11月11日
秋の釣りですね
11/10 小川港 ~夕マヅメ
予告通りジンダ釣りへきました
青イソ買って、ママカリに付けて~
ぶっこめーーー!
そうすると
サイズは上々!
群れが移動しているようで
釣れたり釣れなかったりしますが
大きいのが混じります
おりゃ!
そんでもって、こんなやつも
かかってきたり
18cm位のハゼ!
小川落ちハゼですな
ジンダ釣りも飽きたので
カマちゃんでも狙いましょう!
少し日が陰ったかな?
位で夕方っぽい雰囲気になる前に
第二投目!
岸壁の際を意識して
テロテロテロ・・・・・・
バクッ!!
キタ━(゚∀゚)━!!
カマちゃんの魚影!
割といいサイズです(( ´∀`)
抜きあげしましょう!えいっ!
ぼちゃん!・・・・・・・
OHhhhhh・・・
気を取り直して同じパターンを責めますが
魚影はそんなに濃くなくて、チビシーちゃんが
追ってくるだけ。
ワームカラーを変えた直後
パクリ!
この魚体は・・・・
カマちゃん!27cm位
体高があるので肉厚!
暗くなったのでこれにて終了!
結果
ジンダ 20匹(最大16cm)
ハゼ 1匹
赤カマス 1匹
秋の釣りを満喫です。
2014年11月10日
港内高活性
11/10 朝マヅメ 小川港周辺
前回のポイントを再び訪れましょうと
早目からポイントへGO!
先客は1名だが・・・すぐ帰ってしまいました。
初めはビームスティックを使用したが
なかなか当たりがないので
ガルプ投入!
テロテロテロ・・・
ガボ!!
一投目でガッツリ!
アジ用ドラグなのでジージー
鳴ってますが大したサイズでは
ない、でしょ?
そんな調子で入れ食い
ホイ!
30cmあれば、まあいいでしょ
3LBのリーダーだと35cm位までかな
ワームカラーを白に変え、暗がりを狙い
テロテロレロレロ!
グイーーーン!
割と頑張りますね!!
心地よい引きで上がってきたのは
27cmの赤カマス!
カマちゃん(赤)入ってきたのかー!
うれしーよ!秋ですね!
飯のタネを確保したので
終了!
セイゴ 7匹
赤カマス 1匹
夕方はジンダでも釣りに行こうかな☆