2013年07月01日
7/1 サバ第二弾☆
7/1 焼津の浜 夕マヅメ
今日は久しぶりにショアジギ
(^O^)/
サビキで小物も楽しいけど
大物の釣り味はそれはそれで
刺激的ですよね
んで、浜到着っす

南風がうっとうしいんじゃー!
風が出てます・・
しかし、おかげで波が立ってるので
逆にコンディションとしてはGOOD
なのかも??
早速キャスト~~~~
周りには、たまに見かける釣り人が
一組いらっしゃるだけで他は誰もいません。
平日休みの特権っす
実績のあるムーチョ・ピンク45g
頑張って着水します
んーーー
反応ナッシング
じゃあ、こいつでどうですか?

ピンブラ60g
ジャークの引き抵抗が
自分のジャカ巻きとマッチんGOOD
で、採用
よーし、行って来い!
ぴゅーーー!
横風に邪魔されつつ100m付近で着水!
今日は小潮ですが今の時間は
丁度潮の動きが良く、右に流れます。
南風なので糸ふけが左に出ますが
潮が右なので、しばらくすると糸ふけが
真っ直ぐになる感じです
着底後
ジャカジャカジャカジャカ!
うーん!釣れなくてもこの感じがいい感じ
異常なく回収
キャストー!
沖目の潮目に届きそうな場所に着水
着底後
筋肉痛がなんぼのもんじゃい!!!
ジャカジャカジャカジャカ
ジャカジャ グッーーー!
きたーーーーー!!
(>_<)/☆
グングン引き込むこの感触!
青物ですね☆
ブラストの力強い巻きでゴリ寄せ
手前の波打ち際で暴れますがキャッチ成功!
正体は・・・・

ブリブリ太ったマサバ!!
ウマソーー!
続けて、釣れるかなー?と
投げてみますが反応無く早めに帰宅
だって、〆サバ作らなきゃ
家に帰り測定

41cm!ですが、重い
サバで喜べる俺って超幸せ者です

塩〆中・・・
脂が凄いっす

捌くの上達したかも
石津は開幕!?ですか?
期待していいですよね??
今日は久しぶりにショアジギ

(^O^)/
サビキで小物も楽しいけど
大物の釣り味はそれはそれで
刺激的ですよね

んで、浜到着っす

南風がうっとうしいんじゃー!
風が出てます・・
しかし、おかげで波が立ってるので
逆にコンディションとしてはGOOD
なのかも??

早速キャスト~~~~
周りには、たまに見かける釣り人が
一組いらっしゃるだけで他は誰もいません。
平日休みの特権っす

実績のあるムーチョ・ピンク45g
頑張って着水します

んーーー
反応ナッシング

じゃあ、こいつでどうですか?
ピンブラ60g
ジャークの引き抵抗が
自分のジャカ巻きとマッチんGOOD
で、採用

よーし、行って来い!
ぴゅーーー!
横風に邪魔されつつ100m付近で着水!
今日は小潮ですが今の時間は
丁度潮の動きが良く、右に流れます。
南風なので糸ふけが左に出ますが
潮が右なので、しばらくすると糸ふけが
真っ直ぐになる感じです

着底後
ジャカジャカジャカジャカ!
うーん!釣れなくてもこの感じがいい感じ
異常なく回収

キャストー!
沖目の潮目に届きそうな場所に着水
着底後
筋肉痛がなんぼのもんじゃい!!!
ジャカジャカジャカジャカ
ジャカジャ グッーーー!
きたーーーーー!!
(>_<)/☆
グングン引き込むこの感触!
青物ですね☆
ブラストの力強い巻きでゴリ寄せ

手前の波打ち際で暴れますがキャッチ成功!
正体は・・・・
ブリブリ太ったマサバ!!
ウマソーー!
続けて、釣れるかなー?と
投げてみますが反応無く早めに帰宅

だって、〆サバ作らなきゃ

家に帰り測定
41cm!ですが、重い

サバで喜べる俺って超幸せ者です

塩〆中・・・
脂が凄いっす

捌くの上達したかも

石津は開幕!?ですか?
期待していいですよね??
Posted by ベクトラK at 18:55│Comments(3)
│ショアジギング
この記事へのコメント
いい型ですね!!
あ、サバは必ず冷凍して下さいね^^
アニサキスの卵、幼虫は冷凍しないと死にませんから!
ドMならそのままどうぞ(爆)
そろそろ石津行こうかな~
あ、サバは必ず冷凍して下さいね^^
アニサキスの卵、幼虫は冷凍しないと死にませんから!
ドMならそのままどうぞ(爆)
そろそろ石津行こうかな~
Posted by 弁当屋アングラー
at 2013年07月03日 16:46

弁当屋アングラーさん
アニキは色んな魚についてますよね♪
カツオ、アジ、サバ、タチ・・・・・
数えたらキリがないですね(((^_^;)
どう食するのか?の議論は人それぞれなので自己責任の限りです☆
冷凍モノより、至高は生食!\(^o^)/
ジレンマですね。
兄貴は腹膜や、腸管、肝臓付近にいるので、血抜き後素早くワタを抜き内臓側の腹膜、血合い部を綺麗にしてやることで口径摂取のリスクを低減出来ます。
あくまでも確率論ですが♪
冷凍で死滅させる方法は、アイヌ人が鮭のルイベを食べる食文化から見ても古くから伝えられていますね。
鮭の寄生虫は・・サバの比じゃない
(;´д`)
アニキは色んな魚についてますよね♪
カツオ、アジ、サバ、タチ・・・・・
数えたらキリがないですね(((^_^;)
どう食するのか?の議論は人それぞれなので自己責任の限りです☆
冷凍モノより、至高は生食!\(^o^)/
ジレンマですね。
兄貴は腹膜や、腸管、肝臓付近にいるので、血抜き後素早くワタを抜き内臓側の腹膜、血合い部を綺麗にしてやることで口径摂取のリスクを低減出来ます。
あくまでも確率論ですが♪
冷凍で死滅させる方法は、アイヌ人が鮭のルイベを食べる食文化から見ても古くから伝えられていますね。
鮭の寄生虫は・・サバの比じゃない
(;´д`)
Posted by VECTRA at 2013年07月03日 22:31
柏崎市産業文化会館は、市民の生活文化の向上を図り、産業活動の発展に貢献し、 市民が気軽に利用できる施設です。 □ 文化ホール ・・・・・ コンサート、演劇、講演会、 式典、研修会などに活用できる小劇場. (固定客席413席). □ 大ホール ・・・
Posted by ロレックスコピー at 2013年10月04日 17:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。