2016年07月10日
ああ空はこんなに青いのに
7/7
風はこんなに暖かいのに
どうして!こんなに!あれなの!?
あれって、なんなのって
あれですよ、 釣れないってことですよ。
小物ハンターライフ継続中の私に
それ以上も以下も、ねーーっつーの!
睡眠不足でもないけれども
空は青くとも
風も温かく
絶好の釣り日和!
浜8:00IN!
人無し!
釣りの神さまは
俺だけに爆釣を独り占めww
ん?
おかしいぞ。
飛ばない、昨日あれだけ飛んだのに
なぜだ?
まあ理由はわかってるんだけどね。
YAHHHHHOOOOOの
うそつき天気予報が
っていうか予報じゃねーーーよ
天気予感とか予想とかにしとけって。
南西って言ったのに
北東が吹いてるって
どんだけ詐欺やねん、オラッ!
しばらくすると、初老の汚いおっさんが
「どうですか、つれますか?」と・・・
「いまいちですね・・・」
「昨日は出たよ、」
「どの位ですか」
「十人位いて一本づつ」
「回ってきましたかね」
「いや少ないね、二人しか釣れてないもん
いつも釣る人が1、もう一人1」
「・・・・そろそろですろね、例年は」
「いや、7月終わりにならないと釣れない」
「・・・・・・去年の今頃は大釣れしましたよね」
「石津は駄目だね、今日だって誰もいない
釣れないよ。みんな三保に行った。三保は大釣れだよ」
「三保も不調と聞くが・・・・」
「そんなことは無い、沼津はもっと釣れている」
「・・・地元でのんびりやるのがいいですよ
人大杉だと疲れますしね。」
「釣りは釣れた方がたのしいだろ?」
「ほどほどが一番釣りを楽しめますよ」
「数が釣れた方が楽しい」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「最近はルアーが流行っているね」
「そうですね、おれもやりますよ両方」
「ルアーはマナーが悪い!」
「そうですね、マナーの悪い人もいますね」
「ルアーはエサ釣りのコマセで寄った魚を釣る
ずるい奴等だ、だから近寄ってくる」
「・・・・・・」
「後からきて、流してたウキに被せてきやがる」
「・・・俺は両方やるもんでお互いの気持ちがわかるんですよ。
エサ師もルアーマンも、マナーが悪い奴は
どちらにでもいるし、その逆もまた然りですよ」
「そんなことは無い、ルアーはーマナーが悪い」
「ルアーマンが先にやっているところを、後から来た
エサ師が、ウキを流し絡めたり、挨拶もなしとか・・・
そんな奴もいるのに?」
「そんな奴は見たことがない、コマセ無しで釣りが出来るのは
エサ師のおかげだ!」
「あんたとは意見が違う様だね!プンプン」
「・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・」
「・・・・それじゃあ、頑張ってください」
「ええ・・・頑張ります」
今日の釣果
意味のない会話も、たまにはいいじゃねーか
よくねーよ!怒
ばーか!ばーか!
2016年07月04日
2016カゴはじめ
7/2
前回更新から1年ほど経つが
言い訳なんてしないんだからね!
ちょっとめんどくさくなっただけだからね!
午後からぼちぼちはじめようと
周りを見ても元気がない。
いつもいるおっさんたちも釣れてない。
横にはちょっと若い40代前半くらいの
プチおっさん二人組がはしゃいでる。
カゴ仲間か・・・
いいなあ・・・
超爆風もあって
フルキャストで糸ふけ込みで
150m出ている。
なんかもう、一人キャスティング
大会のようにただひたすら
投げて
投げて
投げて
横のプチおっさんが
ワカナゴあげて
投げて投げて投げて
横の横の横の
にいちゃんが
サバっぽいのあげて
そして俺にも

どや
サバだよ
おわり
2015年08月01日
ハゼ釣り
先週の事 木屋川
義父がハゼ好調と言っていたので
今年初のハゼ釣行。
まともな青物に巡り合えないので
ハゼ釣りするとか、そんなつもりじゃないんだから
純粋にハゼ釣りしたいんだよ
マジで。
いつもこの辺りでやります。
竿を出しすぐに当たりが
ブルル
少し小ぶりのマハゼ
たまにセイゴも混じり
手長エビも釣れたりして
楽しかったです。
ハゼ40
セイゴ7
テナガエビ2
面白い釣りでした。
2015年07月25日
高級魚ハンター
マヅメ釣行、昨日の事。
もうガツガツいっちゃうぞ!って感じで
釣りしてまして。
もちろん焼津ホームで青物狙い❗
表層をチョンチョンさせてたら
「ガガガ!」
ツッコまないが重い!
生命反応はガッツリ感じていたので
スレ掛かりか何かかなあと思った
トラフグ
今期2匹目
そしてこの食い込み様
この顔である
知り合いに小料理屋の大将がいて・・・とか
意識高い系のエピソードありませんから!
死ぬの嫌なんでリリースですから!
2015年06月30日
三保サバ
大変です。
なにが大変かって、焼津の釣りブログなのに
三保での釣果を書こうとしている。
えっ・・・過去にも焼津以外での釣果を?
しかも、コーヒー吹きそうなフォントサイズで
釣果を報告したい衝動に駆られている。
ちょうど五日前くらい
かねてより三保遠征を考えていたので
朝早く出発し4時にIN
若い両軸の兄ちゃんの横に
さりげなく入れさせてもらい
エサ師も若い人が居ていいな、と
焼津の若者は何をしちょる!
エサ釣りもしましょうよと
思いながら、第一投目に当たりが・・・・・
ちなみに両軸の兄ちゃんは
早い時間に1匹あげているので
ようやく来たか!と興奮気味で取り込む
・・・フグ
しかもトラフグ
中途半端に高級魚だと
リリースしにくいぜこの野郎。
ここからエサ師の爆釣開始。
あちこちで竿ブチ曲りなので
後れを取らないように・・・・
ウキが沈み・・無事取り込み
写真を撮るのも忘れ
クーラー一杯!で終了
この時点ではまだ10匹くらいだったはず
最終的に頭ワタとって20匹でイッパイでした。
最大43cm
そろそろ焼津も開幕でしょうか
やっぱり石津の爆釣がいいな
2015年06月29日
アジ!アジ!アジ!アジ!
6/20夜のこと
豆アジを釣りたくなり向かったのは小川。
何かとついているKと待ち合わせして
釣り開始。
ちなみに
釣れた時のブログは
あっさりと書いてやるのがベストだと
釣れていないときに人のブログを覗き
そう思った。
釣れちゃったよ!!?
とか、携帯でみるとコーヒー吹きそうになる
フォントサイズが釣れない男のHPを
蝕んでいくんです。ああ、哀れな釣り人よ。
そんなわけで
アジ、27匹・・・
釣れました、釣れました、釣れました