寒ボラに感動した
2/13 日中 大井川港
今日は仕事も休みでいつもの
浜もあんまり
期待できないし・・・
小物釣りも大好きな私。
大井川港に向かいましょう
到着すると誰もいません。
釣れていない模様・・・
今日は投げサビキで
イシモチ狙いですが
ジイサンたちが居ない時は
釣れ
ないんです
キャスト~!
風も良くないですがぼちぼち飛びます。
反応は・・・
やはり
無し
しばらくしてジイ様達がやってきますが
釣れないってぼやきながら
竿出してるし、やっぱ駄目だなーって思ったら
ググ!
HIT~!(>_<)
居るじゃないですか!
イシモチだなと思い上げてみると。
20cm位の
ボラ(イナッコ?位)
おまえかよ・・
あー、今日は
駄目!
でも・・
なにやら外野の爺さんが
これは
ホニャララほにゃのにゃ
ん?よく聞くと、何やら
ジイサンたちは伊勢ボラって言ってまして
刺身がうめえ!ってシツコイ
でもこれは私も
賛成、というか
魚体を
クンクン
匂わなーい!
これはキープの価値あり?
本当に種類が
違うんじゃないかと思いましたが
多分
外から入ったのではないかと
遠州の
ボラが旨いのも
水質だろーな・・・
冬は特に良いですね。
その後ジンダの小さいのが
15匹くらい釣れて終了。
集合写真無し
ボラ 1
ジンダ 15
家に帰りさっそく
刺身を作りましょう。
えい!
ほい!
捌いていて
まず
脂の
ノリが
凄い
そして
試食タイム・・
ムムム!
これは・・・
(^v^)
うまーーい!(・.・;)
「食べれる」レベルとかそういうのじゃなくて
凄く
美味しいレベル!
甘ーく、脂のコクもあり、しっとりとして
品がある、ねっとりとした・・この・・
これはっ!!
うまいっ!
ボラに
感動した本日
自分で釣ったボラが
刺身で食える(食う)日が来るとは。
ボラにやられた。。
関連記事